歩行車に反映されるロボット技術

ロボット先進国である日本では、介護シーンで利用する用具にもさまざまなロボット技術が取り入れられています。介護用のロボットと聞くと、移乗介助や入浴介助など、介護する人の負担を軽減する機器をイメージしがちですが、それだけではなく、要介護者が日々の暮らしで使う身近な介護用品にもロボット技術が反映されています。そのひとつが、移動支援機器のひとつである電動アシスト機能付きの歩行車です。

 

坂道などの路面状況をセンサーが検知

坂道などの路面状況をセンサーが検知

電動アシスト機能が付いた歩行車は、路面状況をセンサーがキャッチし、自動的に歩行をアシストしてくれる技術が取り入れられています。上り坂ならパワーアシストが加わって楽に登れるようになり、下り坂では自動で減速して車体が進みすぎないようにしてくれます。また、斜面を横切る際は車輪の回転速度を調整し、ハンドルを取られたり車体が片流れするのを防ぎ、まっすぐ進めるようにします。

さらに、つまずくなど急な動きをした場合はブレーキがかかり、車体で体を支えて転倒を防止するなど、安心して歩行できる多彩な機能を搭載しています。これらの機能を基本に、メーカーごとに細かな仕様やデザイン性にオリジナリティを盛り込んでいます。一般的な歩行車よりも電動アシスト機能付きは高価ですが、介護保険サービスを使ってレンタルできるものもあります。

 

モダンでおしゃべり機能を搭載した「RT.2」

モダンでおしゃべり機能を搭載した「RT.2」

ロボットアシストウォーカー「RT.2」は、ロボット技術を活用した在宅介護用品を得意とするRTワークス株式会社が手がけた製品。シューズやバックのようなファッションアイテム感覚で、“歩行器を明るい気持ちでおしゃれに使ってほしい”というコンセプトをもとに、モダンなシェイプに仕上げられています。

ハンドル部のセンサーが人の動きを感知し、車体のモーションセンサーが路面状況を判断。歩行車がどのように歩行をアシストすべきかを自動調整し、歩行アシストの強さやブレーキのかかり具合、速度をそれぞれ1~4段階で調節でき、個々の体力に合わせて歩けるのが特徴です。バッテリー搭載の電動アシスト歩行器としては9kgと超軽量で、使用しないときはコンパクトにたため、玄関先に置いても場所を取りません。

また、声でアシストする「おしゃべり機能」も搭載。急坂を感知したときや、バッテリー残量が少なくなったとき、30分以上休みなく歩き続けたときなどに喚起を促します。電源を切る際は歩行距離を知らせてくれ、どれだけ歩いたかがイメージできるので「また頑張ろう」という気持ちにさせてくれます。

RT.ワークス株式会社 https://www.rtworks.co.jp

 

普通の見た目にこだわったテイコブの「リトルキーパス」

普通の見た目にこだわったテイコブの「リトルキーパス」

テイコブは歩行車やシルバーカー、歩行補助カートなど、さまざまな歩行補助用品をリリースしている株式会社幸和製作所のブランド。その中で、「リトルキーパス」はセンサー感知によるオート制御&オートアシスト機能を搭載した電動歩行車です。上り・下りの傾斜を感知して速度を制御するなど高機能でありながら、あえて普通の歩行車と変わらないシンプルなデザインに。

「リトルキーパス」オリジナルのハンドルは、歩行器などに使われている大きなU字の形状をしており、ヒジを乗せて体重をあずけながら歩行することができます。つまずくなど急な動きをして自動ブレーキが働いても、体をしっかり支えられ安定感が高いことが利点です。

ハンドルグリップセンサーが人体の微量な電気を感知し、利用者がハンドルを握っているかどうかを判断。ハンドルを握るとロックを解除し、離すとロックがかかります。坂道などで携帯電話を使ったり落とし物を拾うなど、ふいにハンドルを離しても、歩行車が勝手に進まないようになっています。ハンドルを離して5分以上経つと自動的に電源が落ちるので、電源を切り忘れたとしても安心です。

株式会社幸和製作所 http://www.tacaof.co.jp

 

約5時間連続利用できる「フラティア」

約5時間連続利用できる「フラティア」

最後にご紹介するのが株式会社カワムラサイクルの「フラティア」。このフラティアは複数のセンサーを搭載しており、傾斜センサーが坂道の傾斜具合を感知して、緩やかな上り坂なら歩行アシストを小さく、急になったら大きくします。同様に、下り坂でも傾斜の大きい・小さいでブレーキのかかり具合を調整。傾斜に合わせて適切な速度で歩行をサポートし、利用者のペースを崩さず進んでいくことができます。

測距センサーは歩行車と利用者の距離を感知し、車体から設定値以上、体が離れると自動でブレーキがかかります。下り坂やつまずきなどで車体から手や体が離れてもブレーキが働き、転倒のリスクを減らします。

座面上に買い物かごをそのまま搭載でき、カート代わりにできる点が実用的(写真の買い物かごは製品に含みません)。重い荷物を載せた場合もアシストがかかり、楽に操作をすることができます。また、「フラティア」は充電時間が短めく長時間使用できることが特徴。約80分のフル充電で約5時間の連続使用ができ、長時間外出しても安心して利用できます。

株式会社カワムラサイクル http://www.kawamura-cycle.co.jp

 

2017年8月8日掲載